こんにちは!
今回は1人暮らしのそこの大学生に食費について話そうかなと思います!
皆さん食費についてどれくらいお金をかけているんですかね?
人間の三大欲求の一つでもありますから、もちろん豪華に行きたいですよねぇ…
しかしながら金銭面にも多くの悩みを抱える大学生では毎日そうとはいかないと思います。
様々な人がいる中、私はどちらかというとお金かけてない方だと思うのですが、お金の抑え方だったり、その理由について話ちゃいます!
自分流の食費
まず私の食費ですが、月に大体2万円いかないくらいだと思います。月に4週あるとして、大体週4000円前後くらいですかね?(頑張ってる私を褒めて)
これまあまあすごいと思ってます。
4000円じゃあ満足に食べてないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、私自身、めちゃめちゃ食に満足して食べれてます。
どうやってるかというとやはり自炊ですね(自炊最強)
自炊ならば、結構な量を食べても案外金額が高くならなかったりするんです。
もちろん牛肉とか、お高いものを食べれば余裕で食費はかさみますが、私は量食べられれば幸せなので、豚コマや鳥肉等の比較的安めの食材で抑えています。
さらに加えて、Youtubeとかで紹介されている簡単で人気な料理を毎日作って食べてるので、美味しさは担保されてるんです。
私は料理ちょっとだけめんどくさいと思うタイプで、自炊には向いてない方だと思うのですが、案外続けられてます。
Youtubeはほんとに素晴らしい情報がそこら中に落ちていて、包丁いらずの簡単なレシピも存在します。(私はここ数カ月包丁使っていません(笑))
しかも料理時間も圧倒的に少なく、一人暮らしの味方!
簡単な理由ですが、この理由から私は自炊で節約できているのです。
大学生ならではの理由
食費がそんなにかかってない理由として思いつくのがもう一つあって、それが朝ごはん食べてないんです。
これ食費のためにやっているとかいう訳ではなくて、ただ純粋に朝ごはん要らないなぁって思うんですよね。
その理由が、大学生って朝寝てたいんですよねぇー…というしょうもない理由です。(主語デカすぎ)
やっぱ朝って起きるのキツイんでギリギリまで寝てたいじゃないですか、そうなると朝ごはん食べれないんですよねー
胃の調子も万全ではないので朝ご飯あんまり量食べれないし…
この理論で行くと朝ごはんが実質昼ごはんな訳で、昼ご飯が朝ご飯なので昼ご飯のコストが下がり…といった具合で食費があんまりかかりません。ワースゴイ(暴論)
1日2食になることでコストが大幅にさがり、尚かつ満腹感も得れるという仕組みで私は食費を抑えているんです!
今回はこんなところで。
つらつらとつたない記述力で書いておりますが、皆さんの参考になればと思います。
コメント